商標登録

商標登録プレシャス
商標登録
trademark registration

東京都港区  
プレシャス国際特許商標事務所
弁理士 日本弁理士会会員

商標登録のお手間やお時間はとらせません。

現在、人件費の節約のため、省力化、IT化が進んでいます。

何でもスマートフォンで行えます。

お店に行けば、メニューがなく、タブレットで注文します。

お金を払って食べに来ているのに、注文するのに、イライラしたりする方もいらっしゃると思います(笑い)。

会社のお問合せはメール主流で、電話の場合は電話受付専門のところで対応しているため、電話もなかなかつながらず、電話にでるのは知識のない方で、聞きたいことに答えることができず、イライラされる方も多いのではないでしょうか。

コロナウイルスのため、人との接触ができなくなり、さらに、そのようなことの拍車がかかっているようにも思います。

IT化で本当に便利になったのか、手間が増えたのか、わからないような感覚です。

当所は、お客様のお手間やお時間がかからないことを第一優先で考えています。

商標登録でお手間やお時間をとらせません。

心よりお問合せをお待ちしています。

#商標登録

#意匠登録

#プレシャス

お客様の役に立つ

そのことに全力で取り組んでいます。

日本国内の多数のお客様にとどまらず、外国の多数のお客様の商標登録などを行った実績を有しています。

例えば、南半球のオセアニアに位置する、オーストラリア大陸の、

オーストラリアのオーストラリア産牛肉の

「オージ・ビーフ」で有名な外国の公的な団体である、

ミート アンド ライブストック オーストラリア リミテッド様の

の以下の文字とロゴの3つの商標登録も行っています。

図形商標 商標登録第5884220号

 

『オージーくん』

標準文字商標 商標登録第5890334号

 

レッツバービー!

標準文字商標 商標登録第5890335号

上記もプレシャス国際特許商標事務所が商標登録しています。

『オージーくん』については、オージー元気ダンスなどに活用されています。

レッツバービー!』については、

MLA豪州食肉家畜生産者事業団(本社:オーストラリア、シドニー)様がバーベキューシーズンの夏に向けてオージー・ビーフの厚切りステーキを家族や友人と楽しんでもらうことを目的に、「オージー・ビーフでレッツバービー!夏ゲンキ、あつまる!」 キャンペーンなどで活用されています。

なお、『レッツバービー!』については、以下のように、アメリカのマテル・インコーポレーテッドから異議申立てがなされましたが、維持されました。 

全部異議2017-900014

http://shohyo.shinketsu.jp/originaltext/tm/1336357.html

特許情報プラットフォームホームページ:

https://www.j-platpat.inpit.go.jp/a0202

オーストラリアについては、以下、ウィキペディア(Wikipedia)の記載です。

オーストラリア連邦(オーストラリアれんぽう、英: Commonwealth of Australia)、またはオーストラリア(英: Australia)は、オセアニアに位置し、オーストラリア大陸本土、タスマニア島及び多数の小島から成る連邦立憲君主制国家。

首都はキャンベラ。最大の都市はシドニー。

イギリス連邦加盟国であり、英連邦王国の一国となっている。日本での略称は豪州(ごうしゅう)である