商標登録・マドプロ外国海外出願・商標権の更新申請・ネーミングは東京都港区高輪の【羽立弁理士】プレシャス国際特許商標事務所

Patent Trademark Attorney
PRECIOUS
trademark registration

東京都港区高輪  
プレシャス国際特許商標事務所
弁理士 日本弁理士会会員

商標登録は世界中につながっています

インターネットは世界中につながっているように、商標登録も世界中につながっています。

日本の商標権を基礎として、マドプロ出願申請することで、外国における商標権の取得が可能です。

また、マドプロとは別の方法で、海外の国に、直接、出願申請することで、世界の国々で商標権を獲得できます。

世界中で商標権を取得している大企業も、町工場やマンションの一室からスタートした会社もあります。

可能なら、そのような夢がある会社の商標登録、ブランド戦略などに関わりたいと考えています。

商標の出願申請、マドプロ(国際登録)、外国海外の商標、ネーミング、意匠登録、著作権などの知的財産権に関するご相談は、オンライン、お電話でも対応しています。
室内でのオンラインやお電話による打合せで、商標登録などができます。

羽立弁理士(HADATE Patent Trademark Attorney)による商標登録(trademark registration)

日本弁理士会会員

a regular member of JAPAN PATENT ATTORNEYS ASSOCIATION

プレシャス国際特許商標事務所

PRECIOUS International Patent Trademark Firm(PRECIOUS IP Law Firm)

〒108―0074 東京都港区高輪2-12-27 6階
12-27-6F,Takanawa 2-chome,Minato-ku,Tokyo 108-0074,Japan

今年は暑い

6月は、非常に暑い日が続きました。7月に入って、さらに暑くなり、35度以上の日が続きました。8月のお盆を過ぎ、下旬になっても35度の猛暑です。今年の夏は、非常に暑いです。
9月に入っても8月18日までは35度の猛暑日もありました。9月18日を過ぎて猛暑日がなくなり、秋らしくなってきました。しかし、まだ、30度を超える日があり、暑いです。

高輪

江戸時代、高輪海岸に沿って石垣が造られていました。石垣には、相模湾から伊豆半島の周辺で採石された安山岩が主に使用されたといわれています。
1872年(明治5年)、日本で新橋・横浜間で鉄道が新たに開業しました。そのとき、高輪海岸沿いの海上に鉄道を走らせるために敷設された鉄道敷である高輪築堤の跡が高輪ゲートウェイシティにあります。
明治期の文明開化の象徴の一つであり、その後の日本の発展に大きく寄与した鉄道の出発点でもある、高輪。

今後、国際交流拠点「Global Gateway」として発展していく、世界に向けて開ける、高輪の地で商標登録をしませんか!

商標登録は、マドプロ出願や外国出願により、世界中に展開できます。

マドプロや外国商標登録の実績はございます。

世界に向けて、商標登録を発信!

東京都港区高輪のプレシャス国際特許商標事務所

PRECIOUS International Patent Trademark Firm(PRECIOUS IP Law Firm)

日本弁理士会会員
a regular member of JAPAN PATENT ATTORNEYS ASSOCIATION

〒108―0074 東京都港区高輪2-12-27 6階
12-27-6F,Takanawa 2-chome,Minato-ku,Tokyo 108-0074,Japan
ホームページのお問合せフォームから、お気軽にお問合せください。

心より、お待ちしています。

保護容認声明(国際商標登録)マドプロ

マドプロ(国際商標登録)出願申請して、ベトナムを指定し、ベトナムの審査を経て、保護認容声明(Statement of grant of protection)が出されました。

マドプロは商標登録証が発行されない

マドプロの場合は、WIPO(国際事務局)からの保護認容声明のメールで届くのみで、自動的には商標登録証が届くことはありません。ただし、別途、ベトナムの現地代理人を選任して、請求すれば受け取ることができます。

一方、ベトナム国家知的財産庁(National Office of Intellectual Property of Vietnam:NOIP)に直接出願した場合は、商標登録証が送られてきます。

なお、ベトナムで商標権を行使する場合には、商標登録証の提示が求められます。

ベトナムで商標権を取得する方法は、ベトナムに直接出願する方法とマドプロ(国際登録出願)をする方法の2つがあります。

暫定的拒絶通報

WIPO国際事務局から指定通報を受けた各指定国の官庁では、審査や第三者による異議申立てのための公告がなされます。拒絶理由がある場合には、各指定国の官庁は、WIPO国際事務局が指定通報を送付した日から1年(指定国によっては18月)以内に「暫定的拒絶通報(PROVISIONAL REFUSAL)」をWIPO国際事務局経由で出願人に送付されます。

保護が認められれば、国際登録日から10年間、権利期間として保護されることになります。

今後も海外でのお客様のビジネスに貢献させていただきます。

プレシャス国際特許商標事務所
PRECIOUS International Patent Trademark Firm(PRECIOUS IP Law Firm)

羽立和広弁理士
HADATE KAZUHIRO Patent Trademark Attorney

日本弁理士会会員
a regular member of JAPAN PATENT ATTORNEYS ASSOCIATION

〒108―0074 東京都港区高輪2-12-27 6階
12-27-6F,Takanawa 2-chome,Minato-ku,Tokyo 108-0074,Japan

東証一部上場企業様などの実績

本当にありがとうございます。引き続き全力で取り組みます。よろしくお願いします。

ネーミング・ロゴ開発は、商標登録と一体化して行います。

プロ弁理士の機械的・マニュアル的でないサービス

登録の判断は、特許庁の担当者である人間が行います。

ロボットではないのです。

AIを取り入れつつも、人間、人の感覚を最も大切にして取り組んでいます。

日本全国、北は北海道から南は九州までのお客様の出願/登録の数多くの実績がございます。

また、南半球のオーストラリア、北半球の中国、アメリカ等の外国/海外の公的な団体、団体、企業、個人等のお客様の出願/登録の実績が多数ございます。

東京都港区からの商標登録で世界に発信

プレシャス国際特許商標事務所

日本弁理士会会員

湘南鎌倉にも拠点があります

洗練された上質で安心の知財サービス

コスト負担を可能な限り少なくしつつ、より確実に安心して商標登録等を行うことが可能な高品質な事務所に依頼したいという、お客様のニーズに十分にお応えすることができます。

2014年度、2018年度、2021年度の出願はすべて登録の実績

ネーミング/ロゴ開発/商標登録/商標出願/商標権更新申請/住所変更/譲渡/移転等

洗練された上質のサービスで、リーズナブルな手数料

個人の方々でもお気軽に商標登録できるような低価格なご料金を実現しました。

商標登録とともに、ネーミング、ロゴの開発も行っており、東証一部上場企業様などの実績があります。

日本全国対応!海外/外国対応!全世界対応!

商標登録、ネーミング、ロゴの開発など、お気軽にご相談ください。

ちょっとオシャレにされたいならご依頼ください。

プレシャス国際特許商標事務所
PRECIOUS International Patent Trademark Firm(PRECIOUS IP Law Firm)

日本弁理士会会員
a regular member of JAPAN PATENT ATTORNEYS ASSOCIATION

〒108―0074 東京都港区高輪2-12-27 6階
12-27-6F,Takanawa 2-chome,Minato-ku,Tokyo 108-0074,Japan

#商標登録 #商標 #商標登録出願 #東京 #東京都 #港区 #鎌倉 #鎌倉市 #湘南 #神奈川 #神奈川県 #商標出願 #商標登録出願申請 #商標登録更新 #商標権更新 #商標権更新登録 #更新 #更新登録 #商標権 #移転 #譲渡 #住所変更 #名称変更 #意匠登録 #意匠 #意匠出願 #意匠登録出願 #意匠登録申請 #意匠登録出願申請 #意匠権 #ネーミング #ブランドネーム #ロゴ #ロゴ作成 #ロゴ開発 #アパレル #服 #靴 #アクセサリー #かばん #化粧品 #ファッション #グルメ #プレシャス国際特許商標事務所 #プレシャス #弁理士 #特許事務所 #評判 #人気 #口コミ

時間を短縮する方法

早期審査を申請し、2週間余りで登録査定になり、直ちに、登録の手続を行い、商標登録になりました。

大幅に時間が短縮できます。

可能な限り、迅速に商標登録します。

そして、お客様のビジネスに貢献します。

日本全国、海外/外国の世界中から、オンラインやお電話(日本国内の電話代は全額負担)で商標登録、意匠登録、著作権に関することなどができます。

もちろん、直接、お会いする対面も可能です。

機械的、マニュアル的ではなく、スピーディ/迅速かつ柔軟、堅実、適切、親切、丁寧に対応

商標権、特許権等の譲渡/移転、住所変更などの実績は数多くありますので、安心してお任せください。

商標登録などの知的財産を、もっと、もっと、身近にするため、がんばります。

お問合せは、このホームページのお問合せフォームからお願いします。

お問合せではご料金が発生しませんので、お気軽にお問合せください。

きさくな元国家公務員の弁理士の高品質で低価格な知財サービス

長年の実績と信頼

北は北海道から南は九州までの日本全国、南半球のオーストラリア、北半球の中国・アメリカ等のWorldWideのお客様の商標登録出願/登録をした数多くの実績があります。

プレシャス国際特許商標事務所
PRECIOUS International Patent Trademark Firm(PRECIOUS IP Law Firm)

日本弁理士会会員
a regular member of JAPAN PATENT ATTORNEYS ASSOCIATION

〒108―0074 東京都港区高輪2-12-27 6階
12-27-6F,Takanawa 2-chome,Minato-ku,Tokyo 108-0074,Japan

鎌倉の商標登録は!?

商標登録 鎌倉 藤沢 逗子 葉山 横浜 川崎 湘南

神奈川県湘南の鎌倉市の「鎌倉」の文字が入った商標登録があるでしょうか。

「鎌倉」の文字が入った商標登録出願申請がなされ、商標登録されているのか、調べてみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

「j-platpat」において、「鎌倉」で入力すると、例えば、「§鎌倉\銘菓∞鎌倉ニュージャーマン」という文字とロゴの組合せの商標登録などが出てきます。

鎌倉の文字が入った商標登録は、鎌倉の文字とその他の文字とロゴの組合せの商標登録が比較的多くなっています。

その他として、地域団体の商標登録として、「鎌倉彫」が商標登録されています。

写真:鎌倉彫

「鎌倉彫」について、

第8類の鎌倉地方に由来する木彫刻及び漆塗りの技法により、鎌倉市及びその周辺地域で生産されたスプーン
第14類の鎌倉地方に由来する木彫刻及び漆塗りの技法により、鎌倉市及びその周辺地域で生産された木製ブローチ・木製ペンダント・根付・ループタイ止め具・木製の宝石箱
第16類の鎌倉地方に由来する木彫刻及び漆塗りの技法により、鎌倉市及びその周辺地域で生産された文箱・硯箱・ペン皿・ペーパーウエイト・名刺盆
第20類の鎌倉地方に由来する木彫刻及び漆塗りの技法により、鎌倉市及びその周辺地域で生産された文机・サイドテーブル・花器台・色紙用額縁・手鏡・鏡台・つい立て・引出し・文庫・短冊箱・手箱
第21類の鎌倉地方に由来する木彫刻及び漆塗りの技法により、鎌倉市及びその周辺地域で生産された盆・膳・皿・茶托・鉢・食籠・菓子器・茶櫃・椀・重箱・箸箱・箸・茶入・棗・香合・水差し・香盆・懐中鏡

第27類の鎌倉地方に由来する木彫刻及び漆塗りの技法により、鎌倉市及びその周辺地域で生産された木製壁掛け・木製壁掛けパネルについて、商標登録されています。以下、特許庁のホームページです。
商標登録第5276777号 鎌倉彫(かまくらぼり)
商標
鎌倉彫
権利者伝統鎌倉彫事業協同組合
指定商品又は指定役務
鎌倉地方に由来する木彫刻及び漆塗りの技法により、鎌倉市及びその周辺で生産された盆・膳・皿・椀・重箱・箸・スプーン・木製ブローチ・木製の宝石箱・文箱・ペン皿・名刺盆・花器台・鏡台・引出し・文庫・木製壁掛など

地域団体商標制度とは

1.制度の概要

2.商標の構成

3.登録するための4つのポイント

4.地域団体商標を取得する3つのメリット

1.制度の概要

地域の産品等について、事業者の信用の維持を図り、「地域ブランド」の保護による地域経済の活性化を目的として2006年4月1日に導入されました。「地域ブランド」として用いられることが多い地域の名称及び商品(サービス)の名称等からなる文字商標について、登録要件を緩和する制度です。

(※)通常、「地域名+商品(サービス)名」の組み合わせからなる文字商標は、「全国的に周知」となっていなければ登録できません。

2.商標の構成

地域団体商標として登録できるのは、以下の構成からなるものです。

「地域の名称」と「商品(サービス)名」等の組み合わせからなること

地域の名称
商品(サービス)の普通名称
商品(サービス)の慣用名称

※地域の名称には、現在の行政区画名ばかりでなく旧地名、旧国名、河川名、山岳名、海域名なども含まれます。

※産地等を表示する際に付される文字として慣用されている文字(本場、特産、名産等)も組み合わせることができます。

ポイント

  • 商標が文字のみであること
  • 「地域の名称」と「商品名」等の組み合わせであること
  • 商標の構成文字が図案化されていないこと
  • 商標全体が普通名称でないこと

3.登録するための4つのポイント

その1 地域に根ざした団体の出願であること

  • (1)事業協同組合等の特別の法律により設立された組合
    ア)法人格を有する
    イ)当該特別の法律に構成員資格者の加入の自由が担保されている 例) 農業協同組合、漁業協同組合 等
  • (2)商工会
  • (3)商工会議所
  • (4)NPO法人
  • (5)これらに相当する外国の法人

※なお、上記の他、2017年7月31日に施行された地域未来投資促進法による商標法の特例措置により、一定の条件で一般社団法人も出願できるようになりました。詳しくは地域経済牽引事業の促進による地域の成長発展の基盤強化に関する法律に基づく地域団体商標の登録主体に関する特例措置(一般社団法人による地域団体商標の出願)をご覧ください。

その2 団体の構成員に使用させる商標であること

例えば、組合であれば組合員に使用させる 等

その3 地域の名称と商品(サービス)に関連性があること

例えば、「地域の名称」が商品の生産地に該当する 等

その4 一定の地理的範囲の需要者間である程度有名であること【特に重要!】

出願団体又はその構成員の使用により、一定の地理的範囲の需要者(最終消費者又は取引事業者)に知られていることが客観的事実(販売数量、新聞報道など)によって証明できることが必要です。

※一定の地理的範囲については、商品又はサービスの種類、取引形態等の個別事情を考慮して判断されます。

また、湘南について、例えば、「湘南∞藤沢∞小麦∞さがみ」の文字を含んだ商標が、30類の神奈川県藤沢市産の小麦を使用してなる食用粉類,神奈川県藤沢市産の小麦を使用してなる菓子及びパン,神奈川県藤沢市産の小麦の加工品,神奈川県藤沢市産の小麦を使用してなる食用グルテンに商標登録されています。

湘南鎌倉にブランチを新設

鎌倉市、鎌倉の小町、雪ノ下、御成町、材木座、由比ガ浜、佐助、長谷、稲村ガ崎、七里ガ浜、北鎌倉、西鎌倉、腰越、手広、梶原、大船等の事業者様で、商標を登録したい方、鎌倉に20年以上住み、愛着がある弁理士が行います。

低価格でご提供させていただきますが、経験がなく、実績がないわけではございません。

微力ではございますが、13年を越えました。

実績と経験はございます。

今まで数多くのお客様に支えられてきました。

今後、新しい方々と商標登録を行えることを楽しみにしています。

プレシャス国際特許商標事務所

新規様は大歓迎!Welcome

海外出張になります。

ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。

東京港区のプレシャス国際特許商標事務所

日本全国、北は北海道から南は九州までのお客様の出願/登録の数多くの実績がございます。

また、南半球のオーストラリア、北半球の中国、アメリカ等の外国/海外の公的な団体、団体、企業、個人等のお客様の出願/登録の実績が多数ございます。

SNSのロゴなどをMY商標登録しませんか!

個人の方でも可能な商標登録
お問合せは、このホームページのお問合せフォームからお願いします。
お気軽にお問合せください。
心より、お待ちしています。

東京港区のプレシャス国際特許商標事務所

ネーミング、ロゴの開発も行っており、東証一部上場企業様などの実績があります。

商標登録していただいたお客様からのご紹介・口コミのおススメ等からのご依頼が多くなっています。大人気の商標登録になっています。ホームページからの新規のお客様も大歓迎です。WELCOME!

お気軽にお問合せください。

心よりお待ちしています。

商標登録、ネーミング、ロゴの開発など、お気軽にご相談ください。

ちょっとオシャレに商標登録、意匠登録されたいなら、湘南鎌倉に拠点がある、東京港区のプレシャス国際特許商標事務所にご依頼ください。

全国対応! 海外・外国も対応!

全国、海外・外国から、お電話やオンラインで商標登録、意匠登録などできます。

13年を超える実績があり、数多くのお客様から、ご依頼いただいています。

北は北海道から南は九州の全国、中国、アメリカ等の北半球、南半球のオーストラリア等のお客様の商標登録をした実績を有しています。

商標登録などについて、迅速、親切、丁寧にご説明します。

譲渡/移転、住所変更、名称変更等の手続も安心してお任せください。

お客様に支えられて、長年、商標登録が行えています。

きさくな元国家公務員の弁理士の高品質で低価格な商標登録

商標登録などの知的財産を、もっと、もっと、身近にするため、がんばります。

お問合せは、このホームページのお問合せフォームからお願いします。

 

ホームページのお問合せフォームから、お気軽にお問合せください。

心より、お待ちしています。

プレシャス国際特許商標事務所
日本弁理士会会員
a regular member of JAPAN PATENT ATTORNEYS ASSOCIATION

#商標登録 #商標 #商標登録出願 #商標出願 #商標登録出願申請 #商標登録更新 #商標権更新 #商標権更新登録 #更新 #更新登録 #意匠登録 #意匠 #特許事務所 #評判 #人気 #口コミ #東京 #港区 #鎌倉 #湘南 #神奈川 #名古屋 #愛知 #東海 #大分 #九州 #プレシャス #弁理士

契約書関係

知的財産の実施(使用)許諾契約書、譲渡契約書などのご依頼にお応えできます。

知的財産権の許諾や譲渡に関する特許庁に対する各種申請手続も行います。

専門家である弁理士にお任せください。

例えば、「商標権の譲渡について相手方と契約の交渉中で、その交渉や契約書の作成してほしい。」
「商標権の使用許諾(ライセンス)を行うことになったが、初めてなので契約書を作成してほしい。」
「著作物(著作権)を譲渡したいので、契約書を作成してほしい。」

お問い合わせ後の流れは、次のとおりです。

(1)ご相談

ご都合の良い日時を調整のうえ、知的財産の専門家である弁理士が、知的財産に関する契約書や規程等についての様々なご相談に対応いたします。
初めて知的財産に関する契約書を作成される方には、基本的な事項からご説明いたします。
また、契約交渉についてのご相談にも対応いたします。

(2)契約書の作成・チェック

・契約書の作成・チェックは、知的財産の専門家である弁理士が責任をもって行います。

(3)納品

契約書等のご依頼の書面を納品いたします。

 ご不明な点は、ご相談時にご説明いたしますので、何なりとお問い合わせください。

当事務所に依頼されるメリット

・知的財産の専門家である弁理士が対応し、非弁理士は対応いたしません。
・営業時間外でも対応いたします。
・貴社やご指定の場所に出張しての対面相談も可能です。

知財コンサルティング

「知的財産権」の保護・活用は、現代のビジネスシーンにおいて、その重要性が益々高まっています。ノウハウの秘匿化を行い、知的資産の保護・活用を行うなど、出願(申請)による登録・権利化のみならず、最適な知財コンサルティングをご提供いたします。

例えば、知財コンサルティングには、貴社に伺ったり、貴社の会議に参加することもできます。

単発のコンサルティング、継続のコンサルティングも可能です。

具体的には、貴社の経営会議に参加したり、出願手続を行ったりすることも可能です。

知的財産は、特許、実用新案、意匠、商標に加え、著作権、営業秘密(ノウハウ)など多岐に及びますが、法域をまたいだ横断的な知財コンサルティングにも対応いたします。

知財コンサルティングは、知的財産の専門家である弁理士が行います。

休日、夜間などの時間帯でも対応します。

ご相談時にご説明いたしますので、何なりとお問い合わせください。

貴社やご指定の場所に出張しての対面のご相談、オンライン、お電話のご相談も可能です。

ご関心のある方・ご依頼を検討されている方は、当事務所まで、お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

北海道の函館に出張です。

5月13日14日になります。

ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。